令和 6年(2024年) 開催実績
日 時 | テーマ | イベント概要 |
3月11・26日 (月・火) |
災害時の食事について | 都島区介護予防教室 |
5月25日(土) |
防災について | 地域相談会での栄養講座 |
7月〜8月に かけて随時 |
健口教室(オーラルフレイル予防と必要な栄養素について) | 日本栄養士会主催栄養ワンダー(淀川区、東住吉区、都島区他、計5区域にて栄養イベント開催) |
9月〜11月に かけて随時 |
バランスの良い食事・減塩について | 中央区介護予防教室 |
10月12日(土) |
バランスの良い食事・減塩について | 住吉区認知症カフェでの栄養講座 |
11月16日(土) |
減塩クイズ | 北区食育イベント |
その他、自立支援型会議にコメンテーターとして出席( 3地域 )
令和 5年(2023年) 開催実績 ( 開催日付の新しい順 )
日 時 | テーマ | イベント概要 |
3月〜4月に かけて随時 |
バランスの良い食事 | 都島区介護予防教室 |
6月〜8月に かけて随時 |
間食しながら健康に | 日本栄養士会主催栄養ワンダー(淀川区、東住吉区、都島区他計4区域にて栄養イベント開催) |
7月12日(水) |
フレイル予防する食事 | 都島区高齢者向け |
10月28日(火) |
バランスの良い食事 | 北区食育イベント |
11月25日(土) |
ケアマネージャーができる栄養支援 | 阿倍野区法定外研修講師 |
12月11日(月) |
在宅ケアにおける栄養支援 | 淀川区ケアマネ向け勉強会 |
その他、自立支援型会議にコメンテーターとして出席(2地域)、ケアマネ向けZoom勉強会の開催など
令和 4年(2022年) 開催実績 ( 開催日付の新しい順 )
日 時 | テーマ | イベント概要 |
3月24日(木) |
食・高齢者の栄養 | ふれあいセンター都島 |
6月〜8月に かけて随時 |
栄養と環境 および お惣菜の選び方・簡単アレンジレシピ・食事バランス | 日本栄養士会主催栄養ワンダー(淀川区、東住吉区、都島区他計5区域にて栄養イベント開催) |
7月28日(木) |
栄養補助食品 |
自立支援型マネジメント検討小会議内で栄養講座実施 |
9月6日(火) 11月7日(月) |
弁当・お惣菜の選び方 | 大阪市家族介護支援事業内での栄養講座(東住吉区) |
その他、自立支援型会議にコメンテーターとして出席、ケアマネ向けZoom勉強会の開催等
● イベント情報一覧 ( 無料でご参加いただけるものもございます。)
令和 3年(2021年) 開催実績 ( 開催日付の新しい順 )
日 時 | 場 所 | 定員(参加者数) | タイトル | 参加料 | 協 賛 |
12月22日(水) |
育和社会福祉会館 | 20名程度 ケアマネージャー 対象 |
栄養アセスメント方法について ~ ケアマネージャーによる |
無 料 | 東住吉区北地域包括 |
10月19日(火) |
ひがみや児童センター | 20名程度 ( 28名参加 ) 4歳児対象 |
食育「3色食品群」 | 無 料 | ひがみや児童センター |
10月15日(金) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 29名参加 ) 5歳児対象 |
食育「朝ごはんの大切さ」 | 無 料 | ひがみや児童センター |
7月20日(火) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 28名参加 ) 4歳児対象 |
食育「お箸の持ち方とマナー」 | 無 料 | ひがみや児童センター |
7月9日(金) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 29名参加 ) 5歳児対象 |
食育「食物繊維のはたらき」 |
無 料 | ひがみや児童センター |
令和 2年(2020年) 開催 ( 実績 : 開催日付の新しい順 )
日 時 | 場 所 | 定員(参加者数) | タイトル | 参加料 | 協 賛 |
10月27日(火) |
西都島社会福祉会館 | 20名程度 ( 20名参加 ) |
おいしく食べて いつまでも元気な毎日を ♪ |
無 料 | 西都島社会福祉協議会 |
10月21日(水) | 都島社会福祉協議会 | 10名程度 |
なにわ元気塾 「介護予防の食事について」 |
無 料 | 都島社会福祉協議会 |
10月14日(水) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 29名参加 ) 5歳児対象 |
食育「朝ごはんの大切さ」 | 無 料 | ひがみや児童センター |
10月13日(火) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 28名参加 ) 4歳児対象 |
食育「3色食品群」 |
無 料 | ひがみや児童センター |
9月15日(火) | 淀川区地域包括支援センター やすらぎ3階会議室 | 30名程度 ( 20名参加 ) |
STOP!低栄養 ひとり分でも美味しい ごはんレシピ |
無 料 | ひがみや児童センター |
8月24日(月) |
都島社会福祉協議会 | 10名程度 | なにわ元気塾 「介護予防の食事について」 |
無 料 | 都島社会福祉協議会 |
8月5日(水) | 都島社会福祉協議会 | 10名程度 | なにわ元気塾 「介護予防の食事について」 |
無 料 | 都島社会福祉協議会 |
7月10日(金) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 28名参加 ) 4歳児対象 |
食育「お箸の持ち方とマナー」 | 無 料 | ひがみや児童センター |
7月9日(木) | ひがみや児童センター | 20名程度 ( 29名参加 ) 5歳児対象 |
食育「食物繊維のはたらき」 |
無 料 | ひがみや児童センター |
3月18日(水) | 豊仁地域集会所 | 20名程度 ( 13名参加 ) |
コロナに打ち勝て! 今こそ知りたい健康講座in豊仁「免疫力を高める食事 ~コロナに負けない身体づくり」」 |
無 料 | 北区社会福祉協議会 豊仁地域活動協議会 |
3月16日(月) | 都島社会福祉協議会 | 10名程度 | なにわ元気塾 「介護予防の食事について」 |
無 料 | 都島社会福祉協議会 |